鳩といえば公園などにいて、餌をやると近寄ってきます。そういう光景を見ると平和なイメージがします。鳩は人懐っこく温厚だと思っている人は多いようです。しかし、鳩の性格はとても凶暴で縄張り意識と闘争本能が高い生き物なのです。鳩は人間でいう一夫多妻制で、雄と雌は一生一緒に行動を共にします。そのため仲間意識と縄張り意識が強くなっていきます。では何故、人懐っこく見えるのかというと、住宅街に巣を作るためです。人懐っこいというのは勘違いで人を恐れていないのです。鳩は住宅街でも少しのスペースがあれば巣を作ることができます。もし、自宅や職場などに鳩の巣があり、駆除を考えるのであれば十分な注意が必要になるのです。最近では住宅街のいたるところに鳩の巣ができ、様々な被害が報告されています。まず泣き声の騒音被害があります。それが続くと鳩同士の待ち合わせ場所になっていくのです。鳩は待ち合わせ場所として安全と分かれば次に寝床として長く滞在します。こうなってくるとその場所は糞が大量に発生するのです。洗濯物や外に置いてあるものは糞で汚れ、さらにその糞には様々な病原菌もいます。そして鳩は最終的に巣を作るのですが、人はこうなってからしか駆除の必要性に気づかないのです。しかし、巣を作る段階までくると、駆除することは非常に困難です。鳩は自分たちのテリトリーに後から人間が入ってきたと思い闘争心がむき出しになります。専門の駆除業者に依頼することをおすすめします。